画像加工ソフトをGimpからフォトショップに切り替えた話
ども、僕です
僕はウェブサイトとかアプリに使う画像を作ったり加工するときは、今までずっとGImpを使ってきました
なぜGimpかというと、無料でかつ使いやすかったから
あと、フォトショップに比べて直感的に使えるから
今まで何度かフォトショップにチャレンジしたことはあるんですが、なんかフォトショップって使いにくいというか、操作が直感的じゃないんだよね
なもんで敬遠してたんだけど、最近ふとしたことからフォトショップを使い始めてちょっと考え方が変わりました
フォトショップの方が綺麗
多分デザイナーさんにとっては当たり前の話なんだと思いますが、フォトショップの方が綺麗に画像加工できるんです
例えば画像を切り取る場合

この画像はホワイトの背景色の上にアイコンが表示しています
「このホワイトの部分を除去して、透過した画像にアイコンだけを表示したい」
というケースはよくありますね
そういう時はホワイト部分を選択してカットする操作をします
Gimpで言う所の「ファジー選択ツール」
フォトショップでは「自動選択ツール」
をそれぞれ使用します
これをGimpとフォトショップでやってみた結果がこちら
Gimp

わかりやすく背景をグレイにしていますが、エッジがギザギザしているのがよくわかるかと思います
背景の白かった部分がちょっと残ってるというんでしょうかね
まるで雑にハサミで切ったみたいな仕上がりです
とても汚い画像ですが、GImpを使ってる時は「仕方ない」ことだと思ってました
フォトショップ

上記と同じ操作をフォトショップでしたのがこちらの画像
GImpのようにエッジがギザギザしてません
美しい仕上がりです
文字もフォトショップは綺麗
上のはあくまで一例で、例えば画像を拡大縮小するといった場合でも、いちいちフォトショップの方が綺麗に仕上がります
なんかもう、今までGimpを使ってのが馬鹿馬鹿しいぐらいに
Gimpは画像を拡大縮小すると、目で見てわかるぐらいに劣化するんです
そして画像の上に文字を書く場合も同じです
Gimpって日本語にはちょっと不慣れというか、フォントがあまりいい感じにならないので、ちょっと汚いテキストになりがちなんですが、フォトショップは本当に綺麗
フォトショップはただ適当にフォント選んで文字を書くだけで、そのまま広告のポップに使えるんじゃないかってぐらいに綺麗にできます
ただ、やっぱりフォトショップはGImpと比べると使い方に癖があって、いちいちやり方を検索しないとわからないことが多い
ちょっとイライラすることもありますが、ちょっとだけ手間をかければ画像が綺麗に仕上がるので今後はフォトショップを中心に使っていこうかと思う所存でございます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
よくLoadingされてるDocs
新たにPostされたDocs
: ウェブサービス
メルカリやラクマの商品がいつ出品されたのかを調べる裏技
メルカリやラクマなどで商品を探してると、ときどき、 「この商品はいつ出品されたも ...: 仕事環境
15年前のエアコンに洗浄スプレーしたら想像以上にキレイになった
うちのエアコンは新品で購入してからすでに15年が経過しています にもかかわらず、 ...: Laravel
一定時間で消えるフラッシュメッセージを簡単に実装[Laravel8]
以前、手軽にフラッシュメッセージが実装できるnotieを紹介しました 今回は、そ ...: Laravel
ランダムな文字列やユニークなIDをLaravelで生成
random use Illuminate\Support\Str; // 引数 ...: スマホ
4,837円あげるって言うからOCNモバイルOneにLinksmateから乗り換えたんですよ
これまでは僕はスマホの通信会社に、MVNOのLinksmateを使ってきました ...HashMap
created_by
はやぴ
Web/アプリ開発エンジニア
Sierにてお堅いB向けのソフトウェア開発を経て、現在はC向けのWebやアプリを中心に開発しています。
Utilities