Chromeでhttpにアクセスしたいのにhttpsへ強制リダイレクトされてしまうとき
.htaccessファイルを修正してるのに、グーグルChromeブラウザ上で変更が反映されなかったり、何回か表示し直すと成功すると言った不安定な動きが発生
特に問題だったのが、
「もともとURLをHTTPSへ正規化してたけど、訳あってHTTP(非SSL)でアクセスしたいのに勝手にHTTPSへリダイレクトされる」ことでした
もちろん.htaccessは正規化しないように修正ずみです
クロームブラウザに「http://hoge.com」って打ち込んで入力してるのに、「https://hoge.com」に自動的に変換されてアクセスしてしまうんです
解決方法
クロームブラウザが自動的にhttpsへリダイレクトしてるので、これを削除します

クロームブラウザのアドレス入力欄に「chrome://net-internals/#hsts」と入力

「Delete domain security policies」の欄に、リセットしたいドメインのURLを入力して「Delete」ボタンを押下

「Query HSTS/PKP domain」の欄に、先ほど削除したドメインを入力して「Not found」となっていれば成功です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新たにPostされたDocs
: ツール関連
キーボードを銀軸から赤軸に買い替えた話
約3年半前、仕事で使うキーボードとしてARCHISS ProgresTouchの ...: スマホ
楽天モバイルがおすすめできない人の特徴とは?
楽天モバイルの最強プランをおすすめできない人の特徴を簡単にまとめてみました また ...: システム開発
なぜスクラムがつらいのか?開発現場が疲弊するのか?スクラムに対する違和感と共に原因を考えてみた
今ではどこの開発現場に行っても、やれスクラムスクラムと、まるでスクラムでもやって ...: Laravel
1つのテーブルを複数のテーブルと結合したい【Laravel10】
1つのテーブルを2つの異なるテーブルに対して結合したいケースがあったのでLara ...: Laravel
Laravelで複数画像アップロード時のvalidateを指定【Laravel10】
jQuery - Image Uploaderを使って、フォームから複数の画像を ...HashMap
created_by
はやぴ
Web/アプリ開発エンジニア
Sierにてお堅いB向けのソフトウェア開発を経て、現在はC向けのWebやアプリを中心に開発しています。
Utilities