なぜスクラムがつらいのか?開発現場が疲弊するのか?スクラムに対する違和感と共に原因を考えてみた

今ではどこの開発現場に行っても、やれスクラムスクラムと、まるでスクラムでもやってれば全ての問題が解決するかのように取り入れられてます
そして不自然なほどにスクラム教の信者が多い気がするのですが個人的には違和感でしかないです ...
日本のWebサービス開発者が、複雑で誰も使わないシステムを作りたがる訳

日本の会社でWebサービスの開発をしてると、こういうシチュエーションによく出くわします
Aさんこういう画面UIで作ろうと思いますがどうでしょうか?
Bさんちょっと待って、これじゃあ○○のユーザが△△した場合に困 ...
git rebase -iでコミットをまとめる時に指定するコミットIDの場所

上の図のB→C→Dのコミットを「git rebase -i」コマンドを使ってまとめる時は、
AのコミットID:1aaを指定する(Bじゃない)
$ git rebase -i 1aaCheckgit rebase ...
Twitter認証ログインでエラーが出るとき

Laravel + Socialiteを使ってツイッターにログイン認証する際、以下のようなエラーが発生しました
「<error code=”417″>Desktop applicatio ...
Webサービスで取得しておくべきユーザ情報一覧[PHP]

最低でもユーザ登録の時には、ユーザ情報と合わせて必ず1回は上記の情報(I ...
プロが教えるWebサイトの開発にオススメなツール3選【初心者必見】

「Webサイトを作ってみたいけど、どうやって作ったらいいのかわからない」
「プログラムはメモ帳があれば良いっていうけど、なんか使いにくい・・・」
という、これからホームページを作ってみようと考えている初心者向け ...
ゆうちょ銀行 ログイン画面のUI的な問題点

ども、僕です
今回はウェブサイトのUI設計についてです
僕はユーザが使いやすいUIの設計には割とこだわりがあるんですが、他のサービスを見ていてちょっと気になることがあります
今回はそんな中でも、ゆう ...
ウェブサイトで安易にで新しいウインドウを開くのはやめた方がいい?

どうも、僕です
これはユーザ側じゃなくて、ウェブサイトを開発するエンジニア側の話です
それもセキュリティとかいう小難しい話ではなく、ユーザリビティの話
新しいページで何かの情報を表示したいとき、よく ...
mb_send_mail()が迷惑メールになってしまうときの対処法

PHPのmb_send_mail()は簡易的なメール送信方法なので、メーラーによっては迷惑メールフォルダに入ってしまったり、「詐欺メールの疑いがあります」みたいな文言が表示されることがあります
仮にgmail宛の送信では問 ...
フォーム内のinputとかの値を自動的に文字列に変換

HTMLのフォームを作っていると、たまに全てのinput属性のパラメータをいっぺんに取得したいことがあります
そんな時にjqueryでフォーム内のinputとかの値を、自動的に文字列に連結して変換してくれる関数があります