RailsとPHPはどっちが良い?

Railsを触り出して1年が経過しました。
元々はPHPでずっとWebサービスを作っていましたが、Railsを触ってみてわかったことをPHPと比較してみました。
Railsの良い点ActiveRecordがとにかくし ...PHPからRailsに移行した人が戸惑うRubyの繰り返し処理の書き方

Rubyにはいろいろな繰り返し処理の書き方があって、PHPや他の言語から入った人は少し戸惑うんじゃないでしょうか(自分がそうでした)
そんな方のためにRubyの繰り返し処理の書き方をまとめてみました
やること配 ...
RubyMineで「前に戻る」「先に進む」ボタンを表示する方法

RubyMineでは前に参照していたコードに戻るとき用のボタンが、デフォルトでは表示されてません
「そんなもんショートカットキー使えばいいじゃん」
と思う人もいるかもしれませんが、ショートカットキーよりもUIの ...
Rubyのrescueは子メソッド内のエラーも拾ってくれる

Ruby(Rails)の例外処理としてrescueがあります
よくあるのはこんな感じのです
def index 1/0rescue p "例外だよ〜"end【実行結果】
> ...
puma-devがどうしても起動しない理由

Railsのローカル開発環境を快適にするためにPuma-devを導入しました
インストールは順調に進んだものの、どうしてもブラウザで「4breaker.test」などと打ち込んでも表示されません
解決するまで数 ...
はじめましてRuby on Railsさん[2日目]、からのさようなら

Ruby on Rails勉強メモ、2日目です
1日目は主に導入編でした
2日目の本日から、いよいよチュートリアルで簡単なサンプルアプリを作っていきます
参考にしたのはこちらの「Railsガイド v ...
はじめましてRuby on Railsさん[1日目]

今更感は少々ございますが、これからRuby on Railsを勉強してみます
ちなみに今まで、Rubyの経験はありません
でも思い立ったが吉日と言います
今回はその1日目
導入編です