エンジニアに話しかけて良いタイミング
ども、僕です
元ネタ自体はもう2014年のことになるんだけど、恥ずかしながら最近知ったんだよね
もうその画像がまったくもって僕
というくらいによく表していたので、書かずにいられなくなり投稿します
エンジニアに話しかけて良いタイミング

いやね、これ見たときはもう笑っちゃったよね
これを作った人の画像選択センスがすごい
というか、エンジニアそのまんまだなと
「話しかけて良いタイミング」
なんていうと、ちょっとエンジニアは気難しいなんて思われそうで、エンジニア以外からはちょっと嫌な感じで受け止められる気がしますが、それよりこの画像!
ちょっと細かく見ていきます
1.全体の構想を練ってるとき

確かに全体の設計をどうするのかとか、「UIどうしよ?」
みたいなことを考えてるときはだいたいこのポーズしてるw
だいたいは椅子の背もたれにどっぷりと背中をつけて考えてるかな
プロジェクトの初期に多く見られるシーン
時間的にも余裕がある時の特徴
逆にいうと、プロジェクト終盤に入ってると見られなくなる光景でもある
2.怪しい箇所の検証

いるいるw
こういう風にディスプレイ見てるエンジニアおじさん、いるw
そういう自分も、こうやってあごに手を置いて見てるんだけどねw
こういうときは、だいたい椅子の背もたれから背中が離れて前傾姿勢になってることが多い
確かに不具合の検証とかで、ちょっと複雑な処理を追いかけてる時に多い光景
3.逆に聞いた方が良い

この3種類の画像で一番笑っちゃうのはこれ
「逆に何があったのか聞いた方がいい」
あまり開発現場では日常的にみる光景じゃないんだけど、ファイヤーしてる炎上現場ではたまにみるかな
自分も過去の1度だけこうなったことあります
すっごい頑張って夜遅くまでエクセルで資料まとめてたのに、仕上げ間近になってやってきた課長から仕様の変更を伝えられた時にこうなった
ファイヤージョブでは直立しながらこういう表情してる人は結構みるね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
よくLoadingされてるDocs
新たにPostされたDocs
: ウェブサービス
メルカリやラクマの商品がいつ出品されたのかを調べる裏技
メルカリやラクマなどで商品を探してると、ときどき、 「この商品はいつ出品されたも ...: 仕事環境
15年前のエアコンに洗浄スプレーしたら想像以上にキレイになった
うちのエアコンは新品で購入してからすでに15年が経過しています にもかかわらず、 ...: Laravel
一定時間で消えるフラッシュメッセージを簡単に実装[Laravel8]
以前、手軽にフラッシュメッセージが実装できるnotieを紹介しました 今回は、そ ...: Laravel
ランダムな文字列やユニークなIDをLaravelで生成
random use Illuminate\Support\Str; // 引数 ...: スマホ
4,837円あげるって言うからOCNモバイルOneにLinksmateから乗り換えたんですよ
これまでは僕はスマホの通信会社に、MVNOのLinksmateを使ってきました ...HashMap
created_by
はやぴ
Web/アプリ開発エンジニア
Sierにてお堅いB向けのソフトウェア開発を経て、現在はC向けのWebやアプリを中心に開発しています。
Utilities