NetBeansの背景色をダークモードにする方法
Webサービスの開発には綜合開発環境であるNetBeansを使っています
便利で使いやすいソフトですが、開発者が大好きなダークモード(黒背景)にするにはちょっとした工夫が必要です
エディターはダークモードになるけど・・・

NetBeansの設定でダークモードにするには、オプション画面の「フォントと色」の設定を変更してやります

ただし、このやり方でダークモードにできるのはエディターエリアのみ
左側のプロジェクトパネルやファイルパネルは白いままです
「目がチッカチカするじゃねーか!」
ってほどじゃないんだけど、どうせなら全部をダークモードにしたい・・・
プラグインで全てをダークモードに
左側のパネルもダークモードにするにはプラグインを使用します

ツール->プラグインと辿っていき、プラグイン画面を開きます
「使用可能なプラグイン」タブに行き、検索ボックスに「dark」と入力すると「Dark Look And Feel Themes」が見つかります
あとはそのプラグインをインストールして再起動します

そうすると、自動的にプロジェクトパネルも含めて全てがダークモードになります
ちなみにMacだとメニューバーがNetBeansの画面上へ移動してしまいます
また、環境設定メニューがツール内に存在しなくなり、Mac OSの方のメニューへ移動してしまいます
これはちょっと不便な点なんですが、やはりダークモードには変えられません
どうでもいい話
ここからは本当にどうでもいい話なんですが、
個人的にはプログラマーのプロと素人を分ける境は、このダークモードにある気がしています
ダークモード、というか黒背景にしてるのはプロ
デフォルトの白背景のままは素人
と言った感じです
もちろんプロであっても白背景を愛用してる人もいるかもしれませんが、実際の開発現場ではプロはほとんどの人がダークモードです
新人が開発現場に入って、先輩の開発画面を見たときに初めて違和感を感じるのはこのダークモードだったりします
やはり一日中画面を見つめてると、黒背景か白背景かの違いは大きいものです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
よくLoadingされてるDocs
新たにPostされたDocs
: ウェブサービス
メルカリやラクマの商品がいつ出品されたのかを調べる裏技
メルカリやラクマなどで商品を探してると、ときどき、 「この商品はいつ出品されたも ...: 仕事環境
15年前のエアコンに洗浄スプレーしたら想像以上にキレイになった
うちのエアコンは新品で購入してからすでに15年が経過しています にもかかわらず、 ...: Laravel
一定時間で消えるフラッシュメッセージを簡単に実装[Laravel8]
以前、手軽にフラッシュメッセージが実装できるnotieを紹介しました 今回は、そ ...: Laravel
ランダムな文字列やユニークなIDをLaravelで生成
random use Illuminate\Support\Str; // 引数 ...: スマホ
4,837円あげるって言うからOCNモバイルOneにLinksmateから乗り換えたんですよ
これまでは僕はスマホの通信会社に、MVNOのLinksmateを使ってきました ...HashMap
created_by
はやぴ
Web/アプリ開発エンジニア
Sierにてお堅いB向けのソフトウェア開発を経て、現在はC向けのWebやアプリを中心に開発しています。
Utilities