Amazonアソシエイトを始める人はIDに要注意!個人情報がダダ漏れに
手軽に自分のウェブサービスやブログに商品リンクを貼り付けできるAmazonアソシエイトですが、
登録時に注意点があります
それはIDです
通常、アマゾンアソシエイトを始めようとすると登録フォームで「アソシエイトID」なるものを入力します
ただし、入力時はアソシエイトIDとは表示されません。単に登録IDとしか書かれていません。これが落とし穴です
アソシエイトIDとは簡単に言ってしまえばそのアカウントIDのこと。であるならもっと手前にあった「アカウント情報」フォームで入力するのが普通だと思うのですが、なぜか「ウェブサイトとアプリの情報」フォームで入力するのがさらにややこしくしている

「ウェブサイトとアプリの情報入力」というフォーム内に、「希望する登録IDを半角英数字(日本語は不可)で入力してください。 (必須)」という欄があります
実はこれが、のちのアマゾンアソシエイトIDとなるもの
実はここで登録するIDは、あとでブログなんかに貼り付ける商品リンクに付加されます
例えば「山田太郎」という人間が「taroYamada1234」なんてIDで登録したとします
何も知らなければこんなIDにする人がいてもおかしく有りませんよね
そうすると、そのアカウントから発行される商品リンクはこんな感じになります
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0"
src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=taroYamada1234&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=hoge&linkId=hogehoge">
</iframe>

お分りいただけたでしょうか?
なんと、iframeタグ内のsrcに「t=taroYamada1234」と表示されてしまうのです
もちろんこれは普通にブログなんかを見てる人にとってはわかりませんが、デベロッパーツールなんかでソースを表示すれば一発でバレてしまいます
つまりそのサイトやブログをやってる人が「taroYamada」という人であることがわかってしまう上に、複数サイトで使いまわしていると同じ人がやってるということもわかってしまうののです
その点ではアドセンスやアナリティクスと同じですね
アソシエイトIDは変更できない
厄介なことにアソシエイトIDは一旦登録してしまうと、変更することができません
であるならソースにIDが表示されてしまうことや、変更できないことは入力フォームで予め明示しておいて欲しいと思うのは自分だけでしょうか
アマゾンアソシエイトは審査を含め、導入する人にとってあまりフレンドリーではない気がします
トラッキングIDに変更はできる
ではどうしたら良いのか
答えはトラッキングIDなるものを発行し、アソシエイトIDの代わりにトラッキングIDを表示するように変更することです
以下、トラッキングIDの説明
トラッキングIDはアソシエイトIDと同様に機能します。トラッキングIDを作り、サイトやページ別に設定をすることでレポートを使ったより詳細な効果測定ができるようになります。アカウントに別のトラッキングIDを追加するには、「トラッキングIDを追加する」ボタンをクリックしてください。
https://affiliate.amazon.co.jp
トラッキングIDの作成は「ホーム>アカウントの管理>トラッキングIDの管理」から追加できます
もしくはこちらのページ内にある「トラッキングID作成はこちら」のリンクからも作成できます
このトラッキングIDを使えば、仮にアソシエイトIDが個人情報満載なIDであったとしてもソースコードには表示されないので安全だし、複数発行できるので、運営するサイトやブログごとに使い分けることもできます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
よくLoadingされてるDocs
新たにPostされたDocs
: ウェブサービス
メルカリやラクマの商品がいつ出品されたのかを調べる裏技
メルカリやラクマなどで商品を探してると、ときどき、 「この商品はいつ出品されたも ...: 仕事環境
15年前のエアコンに洗浄スプレーしたら想像以上にキレイになった
うちのエアコンは新品で購入してからすでに15年が経過しています にもかかわらず、 ...: Laravel
一定時間で消えるフラッシュメッセージを簡単に実装[Laravel8]
以前、手軽にフラッシュメッセージが実装できるnotieを紹介しました 今回は、そ ...: Laravel
ランダムな文字列やユニークなIDをLaravelで生成
random use Illuminate\Support\Str; // 引数 ...: スマホ
4,837円あげるって言うからOCNモバイルOneにLinksmateから乗り換えたんですよ
これまでは僕はスマホの通信会社に、MVNOのLinksmateを使ってきました ...HashMap
created_by
はやぴ
Web/アプリ開発エンジニア
Sierにてお堅いB向けのソフトウェア開発を経て、現在はC向けのWebやアプリを中心に開発しています。
Utilities