WordPressの危険な罠!ユーザ名がバレてしまうバグ
wordpressを利用しているウェブサイトで、管理者のユーザ名が誰からでもわかってしまうハッキング方法があります
それはURLの後に「/?author=1」を追加する方法です
404エラーページが表示された場合は、最後のパラメータを2、3・・と増やして行ってみてください
ワードプレスをインストールしてから何も対策をしてないサイトだと、なんと
「/author/ユーザ名」と言う風にリダイレクトされ、ユーザ名がバレてしまいます!
ユーザ名というのはログイン時に使用する名前
つまりあとはパスワードだけわかってしまえば不正にログインできてしまう状態なのです
いまだにこんな大きな穴を放置しているwordpress
理解に苦しみます。。。
対策方法
.htaccessに以下の記述を追加
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^author=([0-9]*)
RewriteRule .* http://hoge.com/? [L,R=302]
</IfModule>
*http://hoge.comは自分のサイドのドメインに変更してください
注意点としては、「#BEGIN WordPress」の前に記述すること
「#BEGIN WordPress」から「#END WordPress」の中に書いてしまうと、動的に内容が書き換えられてしまいます
adminも危険
たまにユーザ名がデフォルトのまま「admin」のままになってるサイトを見かけます
というか、普通によくあります
これも危険だから、必ずユーザ名は変更しましょう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
よくLoadingされてるDocs
新たにPostされたDocs
: ウェブサービス
メルカリやラクマの商品がいつ出品されたのかを調べる裏技
メルカリやラクマなどで商品を探してると、ときどき、 「この商品はいつ出品されたも ...: 仕事環境
15年前のエアコンに洗浄スプレーしたら想像以上にキレイになった
うちのエアコンは新品で購入してからすでに15年が経過しています にもかかわらず、 ...: Laravel
一定時間で消えるフラッシュメッセージを簡単に実装[Laravel8]
以前、手軽にフラッシュメッセージが実装できるnotieを紹介しました 今回は、そ ...: Laravel
ランダムな文字列やユニークなIDをLaravelで生成
random use Illuminate\Support\Str; // 引数 ...: スマホ
4,837円あげるって言うからOCNモバイルOneにLinksmateから乗り換えたんですよ
これまでは僕はスマホの通信会社に、MVNOのLinksmateを使ってきました ...HashMap
created_by
はやぴ
Web/アプリ開発エンジニア
Sierにてお堅いB向けのソフトウェア開発を経て、現在はC向けのWebやアプリを中心に開発しています。
Utilities