Google PlaceService textSearch()とnearbySearch()の違い
Google Map系のAPI「PlaceService」で、textSearch()とnearbySearch()というメソッドがあります
どちらも指定したエリア内の施設を検索できる機能です
textSearch()はqueryというリクエストで単語を指定します
例えば「レストラン」とか
一方でnearbySearch()でもkeywordというリクエストで同様の機能があります
しかしこれらには公式ドキュメントにも載っていない違いがあります
それはtextSearch()は複数の単語をスペースで区切って指定できるのに対して、
nearbySearch()はできない、という事です
だから、例えばtextSearch()はこういう使い方ができます
// 周辺のお風呂を検索したい!
var request = {
location: new google.maps.LatLng(lat, lng),
radius: 10000,
query:'銭湯 温泉'
};
var service = new google.maps.places.PlacesService(map);
service.textSearch(request, Result_Places);
「銭湯」という単体のキーワードだと、「○○温泉」という施設が検索に引っかかりません
反対に「温泉」というキーワードだけだと「○○銭湯」が見つかりません
nearbySearch()はキーワードが1つしか指定できないのでどちらかの施設しか検索できません
けどtextSearch()ならできます
意外とキーワードから施設を検索する時って、幅を持った範囲を探したいのでこういう複数単語検索ができるtextSearch()は重要です
なお、検証はしてませんがリクエストパラメータで「query」と指定できる関数はほぼ同じように機能すると予想されます
例えば、findPlaceFromQuery()とかですね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
よくLoadingされてるDocs
新たにPostされたDocs
: ウェブサービス
メルカリやラクマの商品がいつ出品されたのかを調べる裏技
メルカリやラクマなどで商品を探してると、ときどき、 「この商品はいつ出品されたも ...: 仕事環境
15年前のエアコンに洗浄スプレーしたら想像以上にキレイになった
うちのエアコンは新品で購入してからすでに15年が経過しています にもかかわらず、 ...: Laravel
一定時間で消えるフラッシュメッセージを簡単に実装[Laravel8]
以前、手軽にフラッシュメッセージが実装できるnotieを紹介しました 今回は、そ ...: Laravel
ランダムな文字列やユニークなIDをLaravelで生成
random use Illuminate\Support\Str; // 引数 ...: スマホ
4,837円あげるって言うからOCNモバイルOneにLinksmateから乗り換えたんですよ
これまでは僕はスマホの通信会社に、MVNOのLinksmateを使ってきました ...HashMap
created_by
はやぴ
Web/アプリ開発エンジニア
Sierにてお堅いB向けのソフトウェア開発を経て、現在はC向けのWebやアプリを中心に開発しています。
Utilities